お問合せはこちら

03-6424-7767

お問合せ対応時間 9:00 ~ 12:00、13:00 ~ 17:00

セミナー/イベント

2024年9月30日~11月1日実施 開志専門職大学「臨地実務実習(実習Ⅰ)」2年生1名受け入れ

弊社は、開志専門職大学の「臨地実務実習(実習Ⅰ)」(いわゆる長期インターンシップ)の一環として、2024年9月30日~11月1日において同大情報学部 情報学科の2年生1名を受け入れました。

2024-09-30_開志専門職大学臨地実務実習受け入れ.jpg
左:実習生の横木さん
中央:指導担当の弊社小井出社員
右:開志専門職大学の指導教官 𠮷田 貴裕 先生

開志専門職大学は、新潟市に本部を置く3学部設置の日本で唯一の総合専門職大学です。
専門職大学とは、「大学のうち、深く専門の学芸を教授研究し、専門性が求められる職業を担うための実践的かつ応用的な能力を展開させることを目的とするもの(学校教育法第83条の2。)」で、特定の職業に対してスキル・知識をあわせ持つ即戦力人材の育成を目的としています。専門職大学制度の根幹をなす教育プログラムとして「臨地実務実習(合計600時間以上にわたる企業内実習が必修)」があり、2年生時に実習Ⅰとして5単位150時間(約1か月)、3年生時に実習Ⅱとして15単位450時間(約3~4か月)が実施されています。

弊社はこのたび、初の試みとして、同大情報学部 情報学科の2年生1名(横木 海翔さん)を2024年9月30日~11月1日の間、受け入れることといたしました。横木さんは、実習初日からさっそく弊社指導担当社員である小井出の指導を受け、実習業務を進めました。また、その中で、若手社員とも打ち解けており、当社の社員にも良い影響を与えました。

実習最終日となる11月1日には、実習生横木さんによる実習成果発表会が行われ、指導教官の𠮷田 貴裕 先生、弊社社長の津村、実習指導にあたった小井出ほかの社員の前で、堂々とした発表が行われました。

2024-11-01_開志専門職大学臨地実務実習成果発表会.jpg
実習成果発表会のようす

弊社では、今春(2024年春)卒より、久しぶりに新卒採用を再開いたしており、今回の取り組みは新卒採用活動や若手の活性化策の一環となります。
今後もこういった取り組みを継続し、学生のみなさんのニーズ把握や採用活動につなげていきたいと考えております。